アニソンファンの間で急速に知名度を上げている歌手・MindaRyn(マイダリン)。
透き通る歌声と確かな表現力、そして語学力を武器に、日本だけでなく世界中で愛される存在となっています。
そんな彼女が、2025年8月17日(日)放送の『千鳥の鬼レンチャン』に出演することが決定しました!
普段はステージでのパフォーマンスが中心ですが、バラエティ番組での素顔を見られる貴重な機会として注目を集めています。
今回は、MindaRynの国籍や年齢、人気曲、経歴などをご紹介します!
▶️ MindaRynのプロフィール
まずはMindaRynのプロフィールから!

MindaRynはタイ・バンコク出身のアニソンシンガー。
母国語のタイ語に加え、日本語と英語も流暢に話すトリリンガルで、その語学力を生かして世界各地で活動しています。
出身大学はタイの名門・カセサート大学。
ソフトウェアと知識工学を専攻しながらも、音楽活動を続けてきました。
幼少期から父親の影響でアニメやJ-ROCKに親しみ、日本文化への強い興味を抱いていたことが、後のアニソンシンガーとしての道へつながります。
▶️ 年齢は非公開?
誕生日は2月17日と公表されていますが、年齢は明かされていません。
一部では大学進学時期から1997〜1998年生まれと推測されていますが、本人や公式からは確認されておらず、あくまで憶測の域を出ません。
年齢に左右されず、歌声とパフォーマンスで評価されたいという思いがうかがえます。
▶️ デビューまでのストーリー
MindaRynが注目を浴びたのは、2015年頃。
大学生だった彼女は、趣味でYouTubeにアニソンのカバー動画を投稿し始めます。
驚くほど正確な日本語の発音と、感情のこもった歌声は国内外のアニメファンを惹きつけ、次第に再生回数や登録者数が増加していきました。
そして2020年11月、TVアニメ『神達に拾われた男』のエンディングテーマ「BLUE ROSE knows」でメジャーデビュー。

所属レーベルはアニソン界で数々のヒットを飛ばしてきたLantisです。
その後も彼女は次々と人気アニメの主題歌を担当。
2021年には『転生したらスライムだった件』第2期のオープニング第2弾「Like Flames」で大ブレイクを果たしました。

▶️ 人気曲・代表作
MindaRynはデビュー以来、数々のアニメタイアップ曲を担当してきました。
特に「Like Flames」は、SpotifyやYouTubeでの再生数が合計3700万回を超えるヒット曲となり、彼女の代表作として知られています。
疾走感のあるメロディとパワフルな歌声は、アニメの世界観を見事に表現しています。
▶️ YouTubeで広がる世界的人気

MindaRynのYouTubeチャンネルは登録者数約113万人、総再生回数は1.2億回以上。
カバー動画だけでなく、ファンへのメッセージや現地イベントの様子なども配信し、多国籍なファンとの距離を縮めています。
コメント欄には日本語、英語、タイ語が入り混じり、彼女の国際的な人気の高さを実感できます。
(MindaRyn:YouTubeチャンネル)
▶️ まとめ
タイ出身のアニソンシンガー・MindaRynは、語学力と確かな歌唱力を武器に、日本のアニメ音楽シーンで急速に存在感を高めています。
『転スラ』や『神達に拾われた男』などの主題歌を担当し、国際的なファンを獲得してきました。
8月17日の『千鳥の鬼レンチャン』出演では、その歌声だけでなく、人柄やユーモアも知ることができるかもしれません。
これを機に、彼女の音楽に触れてみてはいかがでしょうか!