2023年に結成されて以来、じわじわと注目度を高めているお笑いコンビ「シモリュウ」。
元「コウテイ」のシモタと、元「なにわスワンキーズ」の前田龍二という、実力派の二人がタッグを組んだことで話題を集めています。
漫才とコントを自在に行き来し、M-1グランプリやテレビ出演でも存在感を放つ彼らの魅力を、プロフィールや活動経歴を交えながら詳しく紹介していきます!
▶️ シモリュウとは?どんなコンビ?

シモリュウは、吉本興業に所属するお笑いコンビで、メンバーはシモタ(元「コウテイ」)と前田龍二(元「なにわスワンキーズ」)です。
2023年7月1日に正式結成が発表され、大阪を拠点に活動を始めました。
その後2024年4月には東京に拠点を移し、ヨシモト∞ホールでの出演を中心に活動の場を広げています。
さらに、霜降り明星の粗品さんやダブルヒガシの大東翔生さんと共に「ギャンブル四兄弟」と呼ばれる一派としても知られ、芸人仲間の中でも強い個性を発揮しています。

👉 人気コンビを経験した二人が合流したことで、注目度は最初から非常に高かった印象です!
▶️ メンバー紹介
シモタ(下田真生)

シモタは、元「コウテイ」として活動し、2020年のABCお笑いグランプリで優勝。

M-1グランプリでも準決勝進出を果たした経験を持ち、実力派として知られています。
ギャンブル好きというキャラクターも芸人仲間の間で定着しており、舞台上での破天荒なボケにもその性格が表れることが多いです。
シモリュウ・シモタ:X公式アカウント
👉 ギャンブル好きという強烈な個性を持ちながら、賞レースでしっかり結果を残している点が、シモタさんの魅力ですね!
前田龍二

前田龍二は、元「なにわスワンキーズ」のメンバーとして関西で活動し、幅広い芸風を持っていた芸人です。

解散後、新たな挑戦としてシモタと手を組み、シモリュウを結成。
シモタの爆発力あるボケを的確にさばく、安定感のあるツッコミを武器にしています。
シモリュウ・前田龍二:X公式アカウント
👉 芸歴の長さと安定したツッコミ力が、シモリュウに安心感を与えている印象です!
▶️ コンビ結成の経緯
2023年1月にコウテイが解散、同年5月になにわスワンキーズも解散。
その後すぐに2人が手を組み、6月末に新コンビ「シモリュウ」の結成を発表しました。
まさにタイミングが重なったことで誕生したコンビですが、お互いの持ち味を補い合う形になっています。
2024年には拠点を東京へ移し、ヨシモト∞ホールに所属。
活動の幅を一気に広げ、若手芸人の登竜門とも言える「ムゲンダイユースカップ」でも優勝し、ムゲンダイレギュラーへ昇格しました。

👉 コンビ解散という逆境を経て、それぞれの経験を持ち寄って新しい挑戦をしている姿勢が印象的ですね!
▶️ 賞レースや活動実績
このように、結成からわずか1年余りで数々の実績を積み上げています。
特にM-1グランプリでは順調にステップアップしており、今後さらに上位進出が期待されます。
👉 実績の積み重ねが早く、コンビとしての勢いを感じさせます。来年以降のM-1での活躍が楽しみですね!
▶️ 芸風と魅力
シモリュウの芸風は、漫才とコントをバランス良く取り入れたスタイル。
割合はコントが6割、漫才が4割ほどで、日常を切り取ったリアルなやり取りに特徴があります。
また、場面によってボケとツッコミが入れ替わる柔軟性もあり、観客を飽きさせません。
さらに、大喜利形式のイベント「AUN ~新呼吸~」にも挑戦しており、声量とテンポの良さを活かした掛け合いが高評価を得ています。

👉 固定された役割に縛られず、自由にボケとツッコミを切り替える芸風は、今後さらに進化しそうですね!
▶️ 今後の展望
シモリュウは結成から短期間で数々の舞台に立ち、メディア露出も増えています。
東京進出後の勢いを維持しながら、M-1グランプリやキングオブコントなどの大会で上位に進出する可能性も十分にあります。
また、ギャンブル好きというユニークなキャラクター性を活かしたバラエティ番組での活躍も期待されます。
👉 実力と個性の両面を兼ね備えているため、全国区で名前が知られるのは時間の問題かもしれません!
▶️ まとめ
シモリュウは、元「コウテイ」のシモタと元「なにわスワンキーズ」の前田龍二が2023年に結成した新コンビです。
漫才とコントを自在に行き来するスタイル、賞レースでの健闘、メディア展開の広がりなど、その活動は急速に注目を集めています。
ギャンブル好きという共通点もユニークで、芸人仲間との交流も深い存在です。
これからのお笑いシーンで確実に存在感を増していくコンビ。
今後の活躍を楽しみにしたいですね!