【考察】『所さんお届けモノです』はなぜ打ち切り終了?その理由や経緯は所さんにあり?

芸能・エンタメ

MBS制作・TBS系の情報バラエティ『所さんお届けモノです!』が、2025年9月27日(土)をもって放送終了することが発表されました。

2017年4月のスタート以来、約8年半にわたって放送されてきた番組が、なぜこのタイミングで幕を閉じるのか。

今回は、これまでに報じられている“事実”と、そこから見えてくる“推測される背景”を整理しながら、終了の理由や経緯を解説します!

スポンサーリンク

▶️ 9月27日が最終回。公式理由は非公表

放送終了の報道が出たのは9月初旬。

最終回は9月27日(土)に放送される予定です。

ただし、その直前の13日と20日は「世界陸上東京2025」の中継で休止。

したがって、通常放送は9月6日が最後、9月27日は“特別編成の最終回”という形になります。

興味深いのは、制作・放送サイドが「終了理由は明かさない」としている点です。

これは近年の番組終了では珍しいことではなく、“番組寿命”や“編成上の判断”としてさらりと幕を閉じるケースが増えています。

公式な理由が示されないぶん、視聴者の間ではさまざまな憶測が飛び交うことになります。

スポンサーリンク

▶️ 終了に至った理由・経緯を考察:所さんの年齢問題?

編成戦略の見直し

TBSの秋改編発表では、「土曜朝7:30枠はMBS制作で継続」と明言されています。
つまり、枠の価値は保ちつつ、中身の番組を刷新するという方針です。
局にとって重要なのは「その時間帯をどう活用するか」であり、番組そのものに固執するわけではありません。新しい視聴習慣を作るために、番組を差し替えることは十分あり得ます。

所ジョージさんの年齢と活動バランス

所さんは1955年生まれで、2025年時点で70歳
今もなお複数のレギュラーを抱え、精力的に活動しています。
ただ、週に何本も収録を抱える中で、新たな区切りを設けることは自然な判断とも言えます。
あくまで推測に過ぎませんが、出演者側のスケジュール調整も背景にあった可能性は否定できません。

春リニューアルの検証結果

岡崎紗絵さんを迎えた新体制は話題性がありましたが、半年での終了は「効果検証を踏まえた編成判断」と捉えられます。
TVerや録画視聴など、多様な指標を総合して「新番組に切り替えたほうが得策」と判断されたのかもしれません。

世界陸上による編成の区切り

9月は世界陸上東京2025の放送が組まれており、2週にわたり番組が休止となります。
大型イベントによる中断は、番組を終了させるタイミングとしても適しています。
イベント終了→番組最終回→新番組スタート”という流れは編成上きれいに収まるのです。

スポンサーリンク

▶️ 「視聴率だけが理由」説は誤解?

ネット上では「視聴率が低迷していたのでは」との意見も見られます。

しかし、近年のテレビ編成では視聴率“だけ”で判断することはほぼありません。

現在は以下のような指標が総合的に考慮されます。

  • TVerでの再生数や見逃し配信の動向
  • 録画視聴(タイムシフト)の割合
  • 世帯視聴率だけでなく個人視聴率
  • スポンサーが重視するターゲット層への訴求

『所さんお届けモノです!』は長寿番組として一定の存在感を示してきましたが、こうした複合指標での最適化の結果、“刷新”という判断が下されたと見るのが妥当でしょう。

スポンサーリンク

▶️ 『所さんお届けモノです!』の歩み

番組は2017年4月、日曜17時枠でスタートしました。

所ジョージさんがMC、アンガールズ田中卓志さんが配達人として出演し、毎回“箱に入ったモノ”をきっかけにトークやロケを展開するユニークな形式で注目を集めました。

その後、2022年4月に土曜あさ7時30分枠へ移動

土曜の朝という家族がゆったり過ごす時間帯にフィットし、ニュースや情報番組とは一線を画す“ゆるさと発見”が魅力となりました。

2025年春には、初回から出演していた新井恵理那さんが卒業

新レギュラーには女優の岡崎紗絵さんが加わり、番組として新たなフェーズに突入したばかりでした。

それだけに、半年後の終了は視聴者にとっても唐突に感じられます。

スポンサーリンク

▶️ 春のリニューアルと秋の終了

今年春のリニューアルは、番組のテコ入れというより「新しい風を吹き込む」試みでした。

岡崎紗絵さんの加入により、番組に若い視点や華やかさを加え、従来のファンだけでなく新しい層の視聴者にも届くことを狙ったと考えられます。

しかし、テレビ業界において「春に刷新し、秋で最終判断を下す」というスケジュールは珍しくありません。

半年間で視聴動向やスポンサーの反応を確認し、継続か終了かを決定するのです。

今回もその流れに沿った可能性が高いでしょう。

スポンサーリンク

▶️ 最終回までに注目したいこと

番組ファンとしては、残りの放送をどのように締めくくるのかが気になるところです。

まず、9月6日の通常放送は事実上“最後のレギュラー回”となります。

どのようなモノが届けられ、所さんや田中卓志さん、岡崎紗絵さんがどのようなやりとりを見せるのか注目です。

そして9月27日の最終回では、これまでの企画の振り返りやゲスト出演者からのメッセージなど、総集編的な構成になる可能性があります。

所さんのコメントはもちろん、番組全体のトーンが“なぜ今終わるのか”を間接的に示してくれるかもしれません。

スポンサーリンク

▶️ まとめ

・『所さんお届けモノです!』は2025年9月27日に最終回を迎える。

・終了理由は非公表だが、編成戦略、出演者の区切り、春リニューアルの検証結果、世界陸上による編成上のタイミングなど、複数の要因が重なったと考えられる。

・「視聴率だけが原因」とする見方は不正確。現代の番組編成は多様な指標によって判断される。

・残りの放送、とりわけ最終回は、番組が大切にしてきた“モノを届ける楽しさ”をどう締めくくるのか注目したい。

およそ8年半続いた番組の幕引きは惜しまれますが、その一方で「次にどんな新番組が登場するのか」という楽しみも残されています。

長く親しまれた『所さんお届けモノです!』の最終回を見届けつつ、その後の新しい流れにも期待したいところですね!

タイトルとURLをコピーしました